会社設立 印鑑

会社設立時に必要なものの一つに印鑑があります。

立派な印鑑は社長になった証だと感じる人もいますが、なくても良いんじゃないかと考える人もいると思います。

そこで本記事では会社設立時に印鑑が必要になる理由や必要になる場面、最低限どのような印鑑が必要になるのか、また激安で印鑑を購入する方法を紹介します。

会社設立時に印鑑は必要?

会社設立 印鑑

会社設立時には、多くの必要書類に印鑑を押さなくてはいけません。

そのため会社の印鑑(代表印)と代表者である自分の印鑑が必要になります。

印鑑はただ準備するだけではダメで、実印とするには役所で印鑑登録をして印鑑証明を取得する必要があります。


会社設立時に必要となる印鑑

会社設立 印鑑

  • 個人の実印
  • 代表印
  • 銀行印
  • 社印(角印)

会社設立時に必要となる印鑑は会社と代表者の実印ですので、最低限個人用の印鑑1つと会社の印鑑(法人実印)1つの計2つの印鑑があれば会社設立をして会社を運営していくこともできます。

ただし、銀行に届ける「銀行印」や、見積書や請求書などそれほど重要ではない書類への押印に使用する「社印(角印)」も一般的に作られます。

社印はなぜか角印であるのが一般的だそうです。

代表印は重要なので日常業務で使用していると、悪用や紛失などのリスクがあるので、リスク分散の観点で代表印、銀行印、社印の3種類の印鑑を持っておく会社が多いです。

会社設立 印鑑

自分は設立時に一人の会社だったので、代表印だけでも良いかと思ったのですが、後で印鑑を変更するのも面倒ですし、印鑑がそこまで高額ではなかったので法人用の印鑑として一般的な3種類を用意することにしました。

その他にもサイン代わりに利用できる横書きのゴム印も入れた4点セットを揃えている会社も多いです。

このあたりは業務での印鑑の使用状況なども考えて準備すると良いですね。

私は一人の会社で印鑑を使う機会もほとんどありませんが、念のため、代表印銀行印社印の3種類と個人用の実印の印鑑を会社設立時に準備しました。

はんこ屋さんでは法人用の印鑑として、代表印と銀行印と社印(角印)をセットにして法人印鑑3点セットとして売っています。上述したゴム印も入れた4点セットも売っています。

そのため、迷った人はこのような法人印鑑セットを購入されると良いと思います。


会社設立時の法人印鑑を激安で買う方法

会社設立 印鑑

法人用の印鑑を激安で買うには、インターネットのハンコ屋さんがおすすめです。

私は家の近くにはんこ屋がなく、よくわかっていなかったのですが、調べたところネットで買うのが最も安いようでした。

時期によっても異なると思いますが、私が調べた時には以下の3店舗の評判が良かったので、価格を比較しました。

Inkans.com
ハンコヤストアドットコム
SUPERHANKO

ハンコに特にこだわりはなかったので、法人印鑑の3本セットの価格と個人用の実印を合わせた価格で安かった「Inkans.com」で購入しました。

こちらです。


どこのお店も最短即日出荷(法人印鑑は数日かかります)、約5,000円以上で送料無料になるなどサービスは似ています。(Inkans.comとSUPERHANKOは運営会社も同じ)

キャンペーンなども実施しているようですので、これらのお店の価格を比較してその時一番安いお店で購入するのがおすすめです。

私が調べた時には、それぞれのお店の法人用印鑑3点セットと個人用の実印の合計額は以下のようになっていました。

Inkans.com:9,580円
ハンコヤストアドットコム:17,580円
SUPERHANKO:9,680円

いずれも最安のものを選びましたので、人によって黒水牛が良いなどこだわりがある人は上記のショップで気になるハンコの価格を調べてみることをおすすめします。

他のハンコ店と上記の3店は結構価格差がありましたので、3店を見ておけば他のハンコ店よりも安く買えるはずです。

1店選ぶならInkans.comがおすすめです。


印鑑を購入できたら印鑑登録をして印鑑証明をする必要があります。




会社にあった良い税理士を見つける

私は税理士選びに税理士紹介サイトを使って、複数の税理士と面談して比較して税理士を決めました。

サービスと料金の比較ができるのはもちろん、重要となる「顧客の立場に立つ姿勢」や「知識量」も複数の税理士を比較することですぐにわかります。

税理士紹介サービスを4社利用しましたが、ビスカスは業界最多の登録税理士の中から、成約率が高く質の良い税理士から紹介してくれるので、紹介してもらった税理士の質が他社とは全然違いました。

専門のコーディネーターもついてくれて、業種や要望にあった税理士を紹介してくれます。

税理士紹介実績もNo1なので、まずはビスカスに紹介してもらうのがおすすめです。

利用料無料で、納得いくまで税理士選びをサポートしてくれます。

ビスカスの詳細を見てみる